VOL 7
今日は日本株はあまり冴えませんでした。昨晩の米株はグロース株中心に上がったので期待していたのですけどね。
私は株取引の方針がしょっちゅうブレまくります。
配当(インカムゲイン)目当てにくらんだり
値上がり(キャピタルゲイン)にとりかかったり
私の口座種別
ニーサ口座を大和証券でつくってしまっていて、米株はコストがかかるため日本株オンリーになっています。ニーサ口座の移管は大変そうだからやれず。
日興コーディアルでは米株中心で運用。営業マンからの情報を生かせるので法人で口座開設
今個人で中心に使っている口座はSBI証券。 米株中心ですが、日本株も買付手数料が1日の取引が100万円以下だと無料なので便利。
SBI証券は本当に重宝してます。何より住信SBIネット銀行の円からドルへのコストが安い
そのままSBI証券に振替、すぐに購入できるしね。
私の目指している目標
法人は将来的に資産運用会社にしたいと考えています。
運用だけで役員報酬1000万円が取れるようになるのが目標。
そのため5年以内に1億から3億を用意したいね。10%で運用すれば1000万から3000万の売上計上できる
また個人でもいわゆる下の図のような1億円から5億円の資産保有の富裕層を目指したい。

全体の世帯数が約5400万世帯のうち上位132万世帯(超富裕層と富裕層)の中に入れらるか。全体の2%に入れたらすごいな。
目標はでかく描こう!
そして戦略を練っていこう!
海外旅行でビジネスorファーストクラスに乗りたいもんね。
コロナ前には家族で海外旅行は年2回ぐらい行っていたけどいつもエコノミー。
年取ってから楽チンで海外旅行に行けるのがいい!